本日は、浴室シャワー台下のエプロンの掃除について書きたいと思います。
新居を購入して3年、初めてエプロンを外しました・・・・(えっ?!本当です・・・)
外す前、外した瞬間何か虫とか飛び出して来たらどうしよう?!と恐れおののいていましたが、そんなことはなく、無事に掃除が完了しました。
閲覧注意画像多数かもしれませんが、是非お付き合いください。
エプロンの掃除方法(シャワー台編)
シャワー台のエプロンってどこのことかと言うと、
↓こちら
青で囲った部分、シャワー台の下にグレーの箇所がありますよね。
そこです。
エプロンの外し方
シャワー台の下にもぐって覗いてみましょう。
メーカーによって違いがあるかもしれませんが、我が家のTOTOユニットバスの場合、2つの黒ネジでエプロンは留められているのが確認できました。
ネジを2つとも外します。
ついにエプロンを外す瞬間!
お願いだから虫とか卵とか出てこないで・・・・頼むよホント・・・
ネジを外した所をグイッと下げるとエプロンは外れます。
↓エプロンの内側
これは、黒カビなのか・・・蓄積された汚れなのか、その集合体なのか・・・
↓エプロンの中
初めて見ました。こんな風になっているんですね!って汚すぎますね。
Oh・・・
エプロンとシャワー台下の掃除方法
掃除スタート!
新品のスポンジとバスマジックリンで汚れを落とします。
新品のスポンジを使う理由は、古いスポンジだとスポンジの菌が移るのでNGと何かで読んだので。
結構簡単に落ちました。
この細い隙間はスポンジが奥まで届きません。
歯ブラシでゴシゴシ。
ゴシゴシゴシゴシ・・・
暑い日だったので、すでに汗だくです。
春先にやっておけば良かった!
終了!
だいぶ綺麗になりました。
本当はしっかりカビ取りもする予定でしたが、次回にします(疲れました)
バスマジックリンだけでも、見た目はかなりスッキリしました。
エプロンを取り付ける前にしっかり乾燥させます。
その間に、これまた長いこと手入れを怠っていたシャワーヘッドを綺麗にしたいと思います。
シャワーヘッドの掃除方法
ジャーン!!
酷すぎますね・・・
水垢+汚れ+カビ
でしょうか。
ここから出た水で身体を洗い流しているのかと思うと家族に申し訳ない・・・
しっかり綺麗にしたいと思います。
水で溶いたクエン酸のペーストをヘッド部分に塗って濡らしたキッチンペーパーで包み、さらにサランラップを巻いてしばらく放置します。
浴室床の掃除方法
その間に、今度は床掃除。
いつもはバスマジックリンで磨いているだけなので、なんとなく茶色っぽく薄汚れていました。
今回は、セスキ炭酸ソーダを溶かした水でゴシゴシ擦り洗い。
写真ではあまりわからないと思いますが、かなり綺麗になりました。
浴室の床はオキシ漬けが流行っていますが、セスキ炭酸ソーダもオススメです。
床掃除が終わったので、シャワーヘッドのラップを剥がして歯ブラシで擦り洗いしてみましたが、思った程綺麗に落ちませんでした。
蓄積された頑固な汚れには、クエン酸水で漬け置きした方が良さそうですね。
数時間放置しました。
↓う~ん・・・どうでしょう。
やや詰めの甘さが感じられる仕上がりですが、これ以上は落ちなかったので、取りあえず良しとします。
最後に乾燥させたエプロンを戻して、しっかりネジを締めて終了です。
ネジはゆるんで外れることがあるので、なくさないようにしっかり締めましょう。
お疲れ様でした!
浴槽のエプロン掃除はしないの?
浴槽のエプロンって外せることが多いと思います。
私も以前、外して掃除をしようとしたのですが、
エプロンに
「浴槽エプロンは取り外さない~事故や漏水の原因になります」
と記載されているのに気付き断念しました。
でも、シャワー台下のエプロン内部がこんなに汚かったので、絶対に浴槽エプロンの中も汚れていると思うんですよね。
放置するしかないのでしょうか。
次にユニットバスを交換するのは10年以上先だと思うのですが、それまで掃除しなくて本当にいいの?!
今度TOTOに確認してみようと思います。
確認したら追記しますね。
まとめ
シャワー台下のエプロン内部は結構汚れています。
半年に1度ほど掃除をすれば、そこまで汚れないと思うので定期的に綺麗にしましょう。
我が家も半年後にまた掃除しようと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。