こんにちは、さくさくっくです。
本日は、先日ダウンコートを自宅で洗ったので、一連の流れについて書きたいと思います。
ダウンコートを洗うまで
何故洗ったのか
先日自宅で羽毛布団を洗い、そこそこの成功を収めたので、それよりもだいぶコンパクトなダウンコートは余裕なのではないかと調子に乗りました。
もう一点、
大人の女性が着ているものとは思えない程汚かったから、です。
幼児二人の育児中のため、公園でしゃがんだり、汚れた靴を履いた子をそのまま抱っこしたり、その抱っこした子は泣いていて鼻水と涙でグチャグチャだったり等・・・まあ酷いものです。
汚れないように・・・と気を付けて着る余裕はなく、結果すごく汚れていました。
近所のクリーニング店に出しても、そういう汚れは薄っすら残ったままなんですよね。
じゃぶじゃぶ洗ったら綺麗になるのでは?!と期待しました。
このコート、あと2年くらい着たいんです。
その後、綺麗なコートを買おうかなと思っています。
その頃には子供達もだいぶ落ち着いている予定です(切実)
洗濯表示はどう記載されているの?
洗濯NG!!
はっきりと明記されています。
Oh・・・リスクのあるチャレンジですね。
今回の自宅洗いにおいて目標に掲げるポイント
・全体的なくすみと黒ずみを取る
・裾の酷い皺を綺麗にする
以上2点です。
皺の画像はこちら
↓
この皺は毎日自転車に乗るのでサドルと擦れた跡で、かなり皺々です。
ここだけ質感も違っていますね。
では、洗ってみます!
洗い方(超自己流)
洗面台にぬるま湯を貯め、エマールと液体ワイドハイターを入れる。
粉末ワイドハイターは毛NGです。
ダウンコート投入。
プカプカと浮くので、空気を抜きながら、優しく押し洗い・振り洗い。
汚れが落ちない袖や裾はウタマロせっけんで部分洗い。
結構水も汚れていますね。
洗い終わったら、水を張り替えて揉みながらすすぎ。
なかなか泡が消えなくて時間がかかります。
泡が消えたら、軽く押して水気を切ります。
その後、洗濯ネットに入れて、洗濯機へ投入。
すすぎ2回×脱水6分にセット。
※脱水は3分の方が良かった気がします。
終了!
こちらです。
もう、なんというか・・・この時点で
やってしまったーー!
やはり洗濯表示は守るべきだった!
と痛切に感じました。
ぺらっぺらな上、前回羽毛布団を洗った時は、羽毛が固まっていましたが、今回は羽毛がどこにあるのか触ってもわからない!
消えてなくなったのかと思うほど太陽に透かしてみてもわかりません。
これはもはやダウンコートではなくウインドブレーカー!
冷静に考えてみれば当たり前ですが、羽毛布団とダウンコートに入っている羽毛の量は全く違うんですよね。
ダウンコートには薄ーく均一に入っているのだと思います。
それが洗濯したことでペシャンコになって見えなくなったのでしょう。
あぁ・・・大丈夫かしら?!
因みにこの段階で、裾の皺は全く取れていません。
皺々のままです。
ベランダに干すこと5時間。
その間に一度逆さまにして振ってみました。
でも、羽毛が動く手ごたえは全くありませんでした。
乾いて取り込んだ後もペラッペラのまま。
真冬に着れる代物ではありません。依然としてウインドブレーカーもどきです。
もうダメかなと思いましたが、復活させるために頑張りました。
コートを両手で挟み、優しくそおっとパンパンと叩くと、かすかにダウンの存在が感じられました!
それを丁寧に揉みほぐしたり、叩いたりして均一になるようにひたすら頑張るのみ。
羽毛布団は区切られたキルティングの一つ一つが大きかったのでやり易かったのですが、ダウンコートはキルティングの区切りが細かいので、やりづらいし結構時間がかかりました。
努力の甲斐があり、なんと元のボリュームまでほぼ復活しました。
黒ずんで汚かった裾もかなり綺麗になりました。
あとは皺ですね。
アイロンのかけ方
表示には、当て布をして中温でと書かれていますが、当て布の上からアイロンをかけても皺は取れませんでした。
スチームをかけながら、中温で生地に触れるか触れないかくらいの感じで軽くササッと撫でるようにかけてみました。
皺はすっかりなくなって綺麗に!
嬉しい。
薄い素材なので、熱さで溶けておかしくなったりしたらどうしようかと思いましたが大丈夫でした。
仕上がりはこんな感じです。
写真ではわからないと思いますが、汚れや全体的なくすみも取れてとても綺麗になりました。
(あれ?なんか襟元がよれていますね・・・これは置き方が雑だったせいです。すみません)
まとめ
途中、絶対に失敗したと思いましたが、結果はなんとかなりました。
羽毛布団と同じく、大満足ではないけれど及第点レベルです。
ただ、新しいダウンコートならやらない方がいいなと思いました。
やっぱり羽毛が完全に均一にはならなかったので。
直しても多少偏りが残ります。
その部分はおそらく寒いのではないかと。
夫のコートはちゃんとクリーニングに出します笑
ただ、汚れがすっきり落ちたのと、水洗い出来たので気分的にも気持ちが良いので、その点は満足です。
案外なんとかなるものですね。
この記事を読んで、プロにおまかせしよう!と誓った貴方には、
↓このようなサービスもあります。保管もしてもらえるのが良いですね。冬物収納は私も試行錯誤中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。