パワービルダー建売

【建売住宅】狭くて収納ゼロの洗面所を使いやすく模様替えしたのでご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日は、先日模様替えした我が家の洗面所について書きたいと思います。

我が家はパワービルダーの建売住宅で、残念ながらとても洗面所が狭いです。

安っぽい洗面台の他は、洗濯機を置いたら殆どスペースはありません。勿論、造作収納や可動棚等も一切ありません。

4年程不便を感じながら使用していましたが、もう少しなんとかしようと頑張ってみました。

狭小スペースなので限界はありますし、SNS映えもしませんが、リアルな建売住宅の生活をお伝えできると思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。

建売住宅 狭い洗面所の模様替え

1.ランドリーラックを突っ張り式に変更

以前使用していたのが、↓こちらのランドリーラックです。

洗濯機を囲むように設置するよくあるタイプです。

でも、スペースをとる割にはたいして物も置けず、洗濯機があるので上の段は取りづらいんですよね。安定感もイマイチだし、満足度は低めでした。ラックの奥にある小窓も開けづらいので、換気も億劫であまりせず・・・。

どうしようかな~と思いつつ、早数年。

この商品、ひょっとして良いのではないか・・・と思いながらも、1年程悩み、楽天のお気に入りに入れたままになっていたラックをようやく購入しました。

↓こちらです

ランドリーラック 洗濯機ラック 突っ張り 棚3段 ラダー 洗濯機 ラック おしゃれ スリム 収納 つっぱり 洗濯棚 洗濯機上 収納ラック すきま 隙間 タオル収納 北欧 はしご 防水パン 洗濯機収納 収納 ランドリー収納 収納棚 洗濯物 脱衣所 洗面所 フラット棚 洗剤 柔軟剤

こんどは、突っ張り式のラックにしました。

↓我が家に設置したところです(暗くてすみません)ラックの後ろがお風呂です。

洗濯機の横に設置したので、小窓も開けやすくなりました。棚も3段に増え少し収納力もUP!

グラグラしないので、安定感もありますし、何より洗濯機の周辺がスッキリして圧迫感がなくなりました。パキッとした白なのも清潔感があって洗面所には良いですね。

↓横から見たところです。

ボックスティッシュを置ける程度の奥行きです。無印のやわらかポリエチレンケースとか置いたら、こまごましたものもスッキリ収納できそうです。

一つ難点を挙げるとしたら、設置するのがものすごく大変!絶対に一人では出来ない!という点です。

夫と一緒に設置作業をしましたが、グラつかないようにしっかり突っ張るために、天井に押し込むように力を入れないといけないのですが、終わった時にはヘロヘロになっていました(笑)

女性一人では正しく設置できないと思います。でも、その点をクリアできれば、とても良い商品だと思います。早く買えば良かったです。

因みに、突っ張りラックを設置した場所に可動棚を設置できないかと以前業者さんに相談したところ、下地がないので無理と言われました。ラックの棚は簡単に取り外して位置を調整できるので、可動棚を取り付けるより安く済んで結果的に良かったのかもしれませんね。

2.ホスクリーンを設置

数か月前、業者さんに頼んで、居室にホスクリーンを設置してもらいましたが、今度は自分で(夫ではなく私が)設置してみました。

【オプション工事】三面鏡交換・吊戸棚&室内用ホスクリーンの設置が完了!

↓実際に取り付けたところです

なんとか無事に取り付けることが出来ましたが、自力で設置しようと思ったことを後悔したほど、初心者には難しかったので、私レベルの初心者の方に、取り付ける際のポイントを後述したいと思います。

何故ホスクリーンを洗面所に取り付けたかというと、使用後のバスタオルを一時的に干しておく場所が欲しかったからです。

我が家は朝洗濯するので、夜に使った濡れたバスタオルの置き場に困るんですよね。濡れたまま洗濯機に入れたら雑菌だらけになりそうですし・・・。

バスタオルを干すためのグッズを探すとだいたい似たような商品が並んでいます。

上記のような商品です。今はデザインの良いものが多いので、洗面所スペースに余裕のあるお宅であれば、このような商品を置いておけば解決ですね。

でも我が家の洗面所は狭小なので、邪魔でしかありません。写っていませんがおむつ用のごみ箱も置いているので本当に狭いんです。

因みに↑こちらの横型のごみ箱を置いています。ゴミ箱って縦型が主流ですが、狭いスペースの壁際に置きたい場合は横型が便利です。

あと良いな~と思ったのが、ダルトンの商品です。

でも、バスタオルを掛けるには横幅が狭いのと、設置できる下地のある場所がなかったので諦めました。

同じような理由で、↓こちらの商品も諦めました。

【 折畳み式バスタオルハンガー700mm 】アイアン タオルハンガー 70cm おしゃれ シンプル 軽量 折りたたみ 新築 省スペース タオル掛け 洗面所 日本製 monoKOZZ【送料無料】

少し脱線しましたが、そのような理由で、狭小スペースにバスタオルを干すためにホスクリーンを設置しました。

床ではなく天井の方が邪魔になりませんので。

バスタオル以外にも、子供たちが大きくなったら、ちょい干し等に活用できるかな~とも考えました。

バスタオルだけなら、そんなに重さもないし、素人が取り付けても大丈夫なのでは・・・と考え、業者さんに依頼した場合との差額15,000円程をケチって自力で取り付けました。

因みにホスクリーンの棒は、居室用はレギュラータイプの長さのものを選びましたが、洗面所は狭いので、邪魔にならないようにショートタイプのものを選びました。

↓こちらのバスタオルハンガーに濡れたタオルを干しています。

ハンガー 洗濯ハンガー サッと干せるバスタオルハンガー2本組

特に可もなく不可もないハンガーです(笑) ホスクリーンの竿にあった、パキッとした白だったので購入しました。

それにしても、皆さん、使用後のバスタオルはどうしているんでしょうか。あまり、バスタオルの話題って検索しても、期待する内容の記事がヒットしないんですよね(この記事が同じように感じている方のお役に立てれば良いな・・・)

3.収納ストッカーを設置

洗濯機を囲む形のラックを処分したことで、洗濯機と洗面台の間に30㎝程の隙間が生まれました。収納ゼロの洗面所ですので、是非ともこのスペースを有効活用したいところです。

私がこのスペースに置きたかったのは、↓このような隙間収納棚です。

【日本製】TNサニタリー30型サニタリーラック サニタリー 収納 サニタリー収納 サニタリーボックス 30幅 隙間 すき間収納 ランドリーラック ランドリー収納 ランドリー 収納 洗面所

上までたっぷり収納できるタイプのものです。でも、我が家には問題が・・・。

洗面台と洗濯機の間の床に、ちょうど洗濯機のホース穴があって置けないのです(涙)このホース穴のせいで、一気に選択肢は狭まります。というか、殆ど選択の余地はありません。

“10㎝ほどの脚がついているもの”です。

消去法で↓こちらの商品を選びました。

ベルメゾンにも同じような商品がありますが、こちらの方が数千円安かったので、楽天で購入。

無事隙間に収まりました。

写真はまだ何も入れていない状態ですが、トイレットペーパーやおしりふき、サニタリー用品、こどもの保湿剤や薬、洗濯ネットなどを入れています。奥行きがあるので結構入ります。

↓このホースが本当に邪魔でした・・・。何故壁際ではなくここに・・・。注文住宅なら、こういうことにはなりませんよね。

↓トイレットペーパーを入れたところです。

今まで、リビング横の居室のクローゼットに収納していたものを洗面所に収納できたので、居室のクローゼットもスッキリしました。やっぱりある程度収納スペースはないと不便ですよね。この収納ストッカーは開閉もスムーズで結構良い商品だと思います。

4.洗面台の壁にタオルハンガーを設置

入居4年近く経って、今更感がありますが、ようやくタオル掛けを取り付けました。

当初、カワジュンのものを取り付けるつもりでしたが、変更しました。

KAWAJUN カワジュン タオル掛け タオルリング SA-860-XC

タオルを一枚しか掛けられないと不便かな~と。娘が年頃になった時、「お父さんと同じタオルで顔を拭くのは嫌だ」とかって言いそうじゃないですか(笑)

なので、将来を見据え、人数分掛けられるようなタイプにしました。

↓こちらです。売り切れのようでリンクが貼れませんが、uxcellの商品です。

↓そしてこのフェイスタオルが欲しいんですけど、4枚買うと結構高くて悩み中。

やっぱり可愛いので、少しずつ買い足そうかな~。

因みにこのタオルハンガー、武漢でコロナが蔓延している1月に中国から送られてきたので(汗)、到着までに1か月半もかかりました・・・。

3,000円程の商品で、よく見ると値段相応です(笑) でもデザインがシンプルで気に入ったので良しとします。

番外編【超初心者向け】ホスクリーンを取り付ける際の注意点

初心者のくせに取付説明書をきちんと読まなかったのがいけないのですが・・・。

一度失敗したので、その時のことを書いておきたいと思います。

ホスクリーンを取り付けるときに必要な道具はこちらです。

  • 下地探し(我が家はシンワ測定のセンサータイプとマグネットタイプを併用)
  • 電動ドライバー(インパクトでなくても大丈夫)
  • 下穴ドリル
  • 普通のプラスドライバー

ホスクリーンの本体(天井につける丸い部分)を2つのネジで固定する際、必ず事前に下穴を開けておかなければなりません。

下穴を開けずに、電動ドライバーでいきなり下地の入った天井にネジを打とうとして、深さ1㎝程でネジが入っていかず、泣きそうになりました。何故入っていかないのかわからなかったので・・・。

ネットで調べても、ホスクリーンを自力で取り付けた人の記事って、大体下地の見つけ方がメインに書かれているんですよね。下穴の開け方の記事はほぼなく・・・。でも、そんな私向けの記事をかかれている方が一人だけいたので、参考にさせていただき、無事に取り付けに成功しました。

我が家の電動ドライバーには下穴ドリルがなかったので、まずは購入。

サンドリー(SUNDRY) 六角軸下穴ドリル・両頭ビット10本組 SDR-34

でも、購入したは良いけれど、これのどれを使ったらよいのかすら分からなかったのですが・・・。それも調べました。

左から3番目の3.2mmのものを使用します。

下穴を開けた後は、スムーズにネジも回すことが出来て、無事に取り付けることが出来ました(このあとタオルハンガーを取り付けましたが、その時は楽勝でした!)

ですが、余計な穴が開いてしまいました・・・。しかも、私は一度取り付けた後で、位置が気に入らず、再度取り付け直したので、計3つも穴が開いてしまいました・・・(汗)

 

結構目立ちます。

この穴を埋めないといけませんね。

使ったのは↓こちらです。

ハウスボックス 穴うめ職人 クロス用(3本入セット)【more20】【ハウスボックス】

でも、これだけだと、画びょうの穴なら埋められますが、木ネジの穴は大きすぎて埋められません。

そこで、事前に化粧用のコットンをちぎって穴の中に埋め込みました。しっかり埋め込んでボンドで固めた後に、最後の仕上げの時に、穴うめ職人を使いました。

↓どうでしょうか

よ~く目を凝らせばなんとなく分かるような気もしますが、言われなければまず気が付かないレベルまで綺麗に埋められました。一安心です(笑)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

安めの建売住宅は購入した後で自分で工夫しないと使い勝手が悪い箇所が多々あります。我が家も不便だな~と感じている箇所がまだまだあります。

洗面所もどうしようかとあれこれ考えたり、楽天やAmazonで商品を探したり、結構時間がかかりました。

SNSに載っている洗面所は、素敵なのばかりで、参考になりそうでならないというか(笑)

なので、建売住宅用の記事を書いてみました。パワービルダーの住宅に住んでいる方もたくさんいるはずなので。

皆さんの参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。