今回は、私の住まいについて書いてみたいと思います。
私が住んでいるパワービルダー系建売住宅についてです。
パワービルダーって何?

パワービルダーという言葉を当然のように使用してみましたが、そもそもこの言葉は世間一般に浸透した言葉なのでしょうか。
私は今の住まいを購入するまで聞いたことがありませんでした。
もしかしたら耳にしていたのかもしれませんが、住宅購入を意識していない時は右から左で記憶に残らなかったのだと思います。
今この記事をお読みの方は、住宅購入を検討されている方、特にパワービルダー系の住宅ってどうなの?!と検索して辿り着いた方が多いと思います。
パワービルダーとは、一般には住宅一次取得者層をターゲットにした床面積30坪程度の土地付き一戸建住宅を2,000~4,000万円程度の価格で分譲する建売住宅業者を指している和製英語である。
出典:ウィキペディア
とのことです。
我が家も上記に当てはまっています。
パワービルダー系の業者は何社もありますが、うちはテレビでCMも流れている飯田産業の建売住宅を購入しました。
パワービルダー系建売住宅に住んでいる理由

ピンポイントでこの土地が欲しかった!からです。
このエリア周辺で、ではなく、その隣の敷地でもなくまさにココ!
そして、その土地は残念ながら更地ではなく、飯田産業の建売住宅が建つ予定で、建物とセットで販売されていました。(販売開始まもなく購入したので、購入時に建物はまだ建っていませんでした)
つまり私達夫婦には、飯田産業以外のハウスメーカーで建てるという選択の余地がありませんでした。
パワービルダー系建売住宅について書こうと思った理由

そろそろ賃貸ではなく憧れのマイホームが欲しい♪と思った方は、おそらく様々な情報収集をされることだと思います。
注文住宅を検討されている方は、マイホーム建設ブログを読んで夢を膨らませたりされませんか?
私も色んな方のブログを読ませてもらいました。
そのようなブログでは、“ウェブ内覧会”というタイトルの記事をよく目にしましたが、随所にこだわりの詰まった素敵なお部屋が紹介されていて、当時とても羨ましく思ったものです。
一方で、注文住宅ではなく建売住宅も視野に入れて検討されている方は、建売住宅を建てている会社の評判を調べるのではないでしょうか。
私も勿論調べました!調べまくりましたよ。
「飯田産業 建売 評判」「飯田産業 口コミ」
読めば読むほど不安になるような書き込みがネット上に溢れかえっていました(汗)
でも、よく読んでみると書き込んでいる方は、実は飯田産業の住宅を購入した人ではなかったりするんですよね。
大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方のマウンティングであったり、専門知識のある誰々から絶対にやめておけと聞いたという信憑性やいかにという伝聞的な内容であったり。
徒らに不安を煽る口コミは多くあります。
ですが本当に住んでいる人の口コミは少なく、その数少ない口コミだって真偽の程はわからない!
・・・なんて疑いだすと、もう何を信じたらよいのかわからなくなりました。
多くの人にとって一生に一度であろう住宅購入。
評判の悪い会社の住宅をわざわざ購入することはない、と言えばそれまでです。
ですが、私のようにどうしてもその土地が良かったり、金銭的に注文住宅は難しい、あるいは住まいより子供の教育等により多くのお金をかけたいという方もいらっしゃると思います。
そんな方に、実際住んでみてどうなのかを一購入者としてよくも悪くもお伝えできたらなと思ったのが、書こうと思ったきっかけです。
マイホーム建設中ブログは女性の方が書いているものが多い印象を受けましたが、インテリア系ではない建売住宅ブログは、どちらかと言うと男性が書かれているものが多いような気がします。
私は、住宅に関する専門知識はありませんが、理詰めではない主婦目線でお伝えしていけたらと思っています。
専業主婦は家にいる時間が多いので、夫がまだ気付いていない細かな点も色々と気が付いています(笑)
今後皆様のお役に立てるような記事を書いていけるよう頑張りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。